どうも、管理人のバックレ君です。
今回は工場勤務の出会いや恋愛について、僕の経験から実際どうなのって事を解説します。
まあ、ちょっとタイトルはだいぶ攻めたのですが、工場勤務の恋愛について嘘偽りなく晒すのでどうぞ。

高卒で大手食品メーカの工場に就職。
仕事に恋愛と社会人1年目に夢と希望を持っていた、10代後半に見た工場勤務の現実を話します。
気になるところへ読み飛ばす
工場勤務は出会いは普通にある|社内恋愛パラダイスという事実
工場勤務って出会いが少ないってイメージがあるかもですが、出会いはめっちゃあります。

工場の種類によっても変わるけど、食品工場は特に女性も多く働いており男女の割合も5対5ぐらいでした。
ちなみに、期間工(自動車工場)で働いたときは女性はほぼ皆無。
なので、工場の種類にもよりますが普通に出会いは豊富。
実際い僕の周りは社内恋愛しまくりンでしたね。

出会いはあるのは分かったけど、社内恋愛パラダイスなのはなんで?
これについては以下。
- 工場という閉鎖的空間
- 仕事と自宅の往復という毎日
- 寿退社を狙っている女性が異常に多い
- アルバイトや派遣が定期的に入る激熱イベント有り
という訳なので、順に解説していきます。
工場という閉鎖的空間
工場って日の光が入ってこない環境だからか、閉鎖的になるんですよね。
仕事もご飯も恋愛も全て工場内で完結みたいな人が結構いました。
更に、コミュニケーションが苦手が故に工場で働くという選択をしている人も多数。

閉鎖的な環境+コミュニケーションが苦手な人多数。
こんな感じなので、社内恋愛がしやすい環境という訳です。
コミュニケーションが苦手な人でも、長年同じ職場や環境で仕事をすれば、仲のいい人は自然とできます。
なので、喋るのが苦手な人同士でも恋愛に発展しやすいという訳。
とはいえ、男性しかいない工場だと詰みますが…
気になるところへ読み飛ばす
職場と自宅の往復という毎日
工場勤務って残業と夜勤をしないとお給料が悲惨なので、職場と自宅の往復という生活になりやすいです。
更に工場内で仕事が完結するので、外部の人との接触がほぼありません。
そのため、出会いの場所はやはり同じ工場で働く人に限定されるという訳。

残業や夜勤で疲れてるのに、外に遊びに行けるのは若いうちだけかもな。
それなら、同じ工場内で仕事に理解がある人と付き合った方が楽って思考になるのもわかる。
寿退社を狙っている女性が異常に多い
工場で働いている女性の多くはさっさと結婚して、工場を辞める事を目標としています。
なぜなら、工場での仕事は単純作業が多く、『早く時間過ぎてくれ~』
こんな気持ちで、やりがいや情熱を見出せず働いているから。

もちろん全ての人がそうではないけど、僕もライン作業に入った時は『ロボにやらせろ!』って心の中で一生唱えてました。
まあ、簡単に言うと誰も好きで仕事をしている訳ではないので、さっさと結婚して家庭に入りたいのが彼女たちの本音。
はじめはキラキラした目を輝かせて入社しても現実は、毎日同じルーティンなのである意味仕方ないのかも。
こんな感じで働いているので、当然役職付きの班長や係長は若い女性社員からモテモテでした。

«【狂ってなきゃ無理?】工場勤務が頭おかしいと言われる理由【働いてわかる事実】
アルバイトや派遣が定期的に入る激熱イベント有り
工場って繁忙期になると、アルバイトや派遣の人を大量に雇ったりします。
ぶっちゃけ、これは工場で働く人にとっては激熱イベント。
なぜなら、アルバイトや派遣で働く人は若い人が多く、更に上司という立場で手取り足取り指導できるから。

あっすいません。
私また、まるごとバナナのバナナを乗せ忘れちゃいました。

なんだと、この野郎!
まるごとバナナにバナナが乗ってないとか一体何の商品だよ!

すいません。
次は絶対ミスしません。
(ちょっと泣きそう)( ノД`)シクシク…

…
まあ、バナナは俺がなんとかしとくからもう泣くんじゃないぞ!
俺がフォロワーしてやるし、バナナを乗せるコツを教えてやるからよ。

(キュン)
あっ、ありがとうございます。
とまあ、こんな茶番で若い女性アルバイトや派遣社員とウハウハできるかも。
知らんけど。

確実に出会いの激熱イベントであるのは間違いないね。
僕が工場勤務で社内恋愛しなかった理由
ここまで、異性さえいれば意外と工場勤務では出会いがあるって言うのが分かってもらえたはず。
とはいえ、僕自身は工場勤務している時に社内恋愛は一切しなかったんですよね。

なんなんお前?
カッコつけんなよ。
って思うかもですが、ちゃんと理由がありまして以下の通り。
- 可愛い子が少ない
- 穴兄弟が異常に多い
- 閉鎖的な考えに魅力を感じなかった
こんな感じなので、次で深堀していきます。
可愛い子が少ない
ぶっちゃけ、僕が働いた大手食品工場は男女とも半々ぐらいの割合ですが、かわいい子はほぼいませんでした。

僕が入社した時は同期は約50人ほどなので、女性社員は約20~30人ほど。
この中で、まあそこそこ可愛いと思えた子は2~3人ぐらい。
まだ数人いるなら、まあいいじゃんって思うかもですが、みんな地味だったんですよね。
僕は当時ギャルが好きだったのですが、もう意図的にギャルをふるいに落としてるのでは?
そう思うほど、ギャルが皆無でした。
まあ、企業からしてもヤンチャな人より従順そうな人の方が扱い易いってのもなんとなくわかるんですよ。
でも、当時はマジで工場オワタって思ってましたね。
穴兄弟が異常に多い
既に説明した通り工場は、社内恋愛が豊富です。
つまり、複数のカップルが付き合っては別れてを繰り返していました。
こうなると、もう周りは穴兄弟だらけになるんですよね。

こないだ○○課の○○ちゃんと、飯行ってそのまま○○行ったんだけど
マジで○○だったわ!

えっ?
○○ちゃんと俺も○○したんだけど…
(今度告白しようと思ってたのに( ノД`)シクシク…)
こんな感じで休憩室では、下衆な会話が溢れていましたね。
まあ、これだけなら全然笑い話的な感じで終わるんですけど、厄介なのは
もうこれなんですよね。
関係ない僕らまで巻き込まれるので、マジで勘弁でした。
こういった周囲のドロドロを見てると、社内恋愛をしたいって気持ちは一切なくなりますよね。
閉鎖的な考えに魅力を感じなかった
言っちゃ悪いけど、工場で働いている先輩たち(結婚して子供もいて出世もしている)を見ても幸せそうに見えませんでした。
ほとんどは、社内の女性と結婚していますが、寿退社を目的に辞めている人が多いので本当に好きで一緒になってる人が少ないんですよね。
たぶん、男性側の心理としては…

結婚して子供も生まれ、マイホームも立てた。
更に出世もしているから俺は幸せなはず。
でも、職場と自宅の往復で嫁との会話も少ない。
やりたい仕事ではないが、家庭を守るためには我慢しなきゃ…
だからしかたないよな…
こんな感じ。
逆に女性側としては…

単純作業の毎日から解放されるには、寿退社しかないわ。
この際顏は妥協して、役職付きの出世コースを歩んでる歩んでる男性をゲットよ。
まだ若い20代の内にゲットしないと、自分より若い小娘に先を越される!
見ててマジでこんな感じだったんですよね。
割と現実主義の人が多いので、もし社内で結婚したと考えたら僕自身はゾッとします。
だって、絶対工場辞めたくなっても辞めさせてくれないでしょ?
«【生き地獄!】工場勤務できつかったこと7選【僕は3年でオサラバした】
【実話】工場勤務に可愛い子がいなかった僕は聖地に向かい童貞を捨てた
工場での出会いに夢を見出せなかった僕は、外に出会いを求めました。
とはいえ、高卒で地元を離れ就職し右も左もわからない、当時19歳の僕です。
流石に一人で外の世界を知るのは無理だったので、先輩の力を借り夜の街に繰り出しました。
忘れもしない初任給を握りしめて…

当時19歳で童貞だった僕はとりあえず、童貞を捨てたかった。
なので先輩にお願いして、○○新地に連れてってもらいました。
そこで、無事童貞を卒業。
翌日からは、僕のあだ名は素人君になりました。
こんな感じで、工場での社内恋愛に興味がなかった僕は外に活路を見出したんですよね。
それこそ10代後半~20代前半にかけては、合コンや夜の街に繰り出し毎日寝不足で出勤していました。
仕事がつまらないから、完全に外の世界に逃げてお金を浪費する生活になりましたね。

初体験はせめて好きな人とやるでしょ?
お前ってマジでクズだよねw
当時は周りから、よくこんな風に言われていました(笑)
とはいえ、外での経験は今振り返ると若いうちにマジで遊んでいて良かったと思っています。
だって、今は嫁以外の女性に全く興味がわかず浮つくこともありません。
仕事面も若いうちに遊んだ経験もあり、今はそれなりに自分の好きな仕事で食えていますからね。
工場勤務で出会いや恋愛できない人の対処法

そもそも工場で男しかいないんですけど…
仮に女性が居ても俺には彼女なんてできる気がしない。
ここまで読んでこんな風に思う人もいるかもなので、以下に解決策をまとめました。
- とりあえず外に出る
- 合コンや街コンしろ
- マッチングアプリ使え
まあ、一言で言うと行動しろってことですが、順に解説します。
とりあえず外に出る
とりあえず外でましょ。
工場にいるとどうしても閉鎖的な考えになっちゃんですよね。

外でろって言うけど、何すればいんだよ?
こんな風に思うかもですが、それこそ趣味とかなんでもいいのでは?

僕と同じ寮部屋に住んでいた同期は、男だけどコスプレが趣味でした。
休みの日はコスプレで心斎橋とかに行って、コスプレ仲間を作っていましたよ。
最終的には、コスプレ仲間からの紹介で同じ趣味の彼女をゲットしていました。
こんな感じで、カラオケでもなんでもいいので外に出てください。
アホくさって思って、今まで同じように過ごしていると一生つまらない生活ですよ。

今は、外ですれ違うだけで出会えるマチングアプリとかもあります。
つまり、外に出るだけでチャンスなんてなんぼでも転がっているんですよ。
合コンや街コンしろ
工場での出会いが期待できないなら、合コンや街コンをしましょう。

合コンなんてしたことないし、周りにも主催できるような友達がいない。
しかも、工場ってなんか世間体がイマイチなイメージがあって怖い…
こんな風に思うかもですが、大丈夫です。
そもそも工場勤務って世間的は別に悪くないし、実際僕は合コンしまくってましたが偏見持っている人なんて皆無でしたよ。
ハッキリ言って世間体なんて、クソくらえだし気にする奴はこっちから願い下げ。
むしろ工場(製造業)の年収は悪くないし安定してるので、世間体とかいうアホはスルーしましょう。
«【安定性抜群】工場勤務の年収は悪くない!大手食品工場に3年務めた僕が暴露
また、合コンのセッティングについても問題なし。
今や便利な時代なので、合コンをしたい男女を結ぶサービスコンパde恋ぷらんを活用すれば楽勝で合コンできますよ。
コンパde恋ぷらんに登録すれば、勝手に合コン希望者とマッチングしてくれるので、面倒な連絡も不要。
仕事の休憩時間にスマホ見ると、多数の合コン希望者で溢れているので、簡単に合コンできますよ。

僕は工場で働いているときは合コンにハマっていました。
合コンで今まで3人と付き合えたので、街コンよりコスパはいいですよ。
街コンは付き合えた経験0なので、遊びで行くなら有り。
マッチングアプリを使え
合コンはちょっとハードル高いし、多数の人と対面で話すのが苦手…
そんな人は、マッチングアプリを使いましょう。
今や20~30代の人のほとんどは、マチングアプリを使っているいます。
イヴイヴなら、完全審査制なのでサクラもいないので安心して使えますよ。
20~30代の男女で真剣に恋愛したいなら、イヴイヴを使えば間違いありません。

女性は無料で男性は月3,500~3,800円で利用できるよ。
完全審査制で有料なので、出会いの質が高く皆な恋愛に本気です。
なお、男性もユーザーの検索とマッチングまでは無料なので、とりあえずどんな子がいるか見てみるだけも有り。
まとめ;工場勤務の出会いは異性がいればパラダイス
- 閉鎖的な環境
- 寿退社を狙っている女性が多い
- アルバイトや派遣が定期的には入る
こんな感じなので、普通に出会いは多いです。
なので、これから工場に入りたいって思う人は希望を持ってもらってOK。
とはいえ、そもそも異性がいないと出会いは皆無なので入るなら異性がいる工場を選択しましょう。
工場以外で出会いを探している人は、合コンとかマッチングアプリを使えば楽勝で出会えますよ。
まあ、そんな感じでやりようによって出会いなんてどうにでもなるので、気楽にいきましょう。
全部試したけど、無理でしたって人はこのブログのコメント欄に文句でも書いてください。
そんな感じで終わり。
コメント